top of page

デザインのポイント 

1.自分史づくりそのものが“ 自身の人生を家族に語り聞かせる機会”となる取材プロセス 

2.複数人が本を同時に囲み読むシーンの実現のための大判かつ開きの良い装丁デザイン 

3.完成後も家族の生活の側にあり、家族の象徴として飾ることができる 額型のケース と写真

 

書籍:寸法:357mm×298mm×18mm/重量:980g/材質:阿多古和紙・布など、書帙・額型ケース:寸 法:396mm×338mm×30mm/重量:945g/材質:国産桧など

ベーシックタイプ(20ページの場合の価格)

¥408,000Price
Quantity
  • 出版のススメ研究会による写真を中心とした取材1回編集および額型書帙ケース、 A4縮小印刷1冊9,000円含む、追加頁2頁ごと@38,000円)

    先ずは目標日までに完成したい方におすすめな比較的ライト感覚で制作するタイプです。

    書帙とは:和本を包み保護する布張りの覆い。和本類を保存するには,上等のものはすべて帙入れ(ちついれ)とする。冊子本になってからは厚紙に布を張り書物の形に応じて折り曲げ,爪(つめ),紐(ひも)などで留める形式になった。

  • 返品・交換・キャンセル等:ご契約書類送付後、捺印、ご入金後より7日以内

Free_Sample_By_Wix.jpg

出版のススメ研究会について

スクリーンショット_2021-03-14_19.00.55-removebg-p

株式会社 出版のススメ研究会

代表取締役 前田 浩

〒431-2224静岡県浜松市北区引佐町奥山678-3

TEL053-543-0725 FAX053-543-0726

MAIL syuppannosusume2@gmail.com
 

New release!

New products are born by product designing!

Redesign of books that make use of Ata Washi paper attractively

"Books to look at the family"

Hamamatsu City Creative City Promotion Project Certification

Why do not you experience making Japanese paper?

At the related facility "Manabiba Okuyama"

A monthly papermaking experience and workshop

Is being held

https://www.manabiba-okuyama.com/

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%

Register for promotions, new products and more

We will send you the latest information.

the message has been sent.

© 2020 出版のススメ研究会 ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page